どこかの国のトップが自宅で犬を膝に優雅に寛ぐ動画があったが。。。
イギリスの99歳、退役大尉のトム・ムーアさんは
医療従事者支援として自宅の庭を散歩するというチャリティウォークを
行った。
集まった寄付は約27億円に達したという。
ムーアさんとイギリスのトップシンガーのマイケル・ボールさんとコラボした
「You'll never walk alone」の動画がアップされている。
詳しくは→こちら
この「You'll never walk alone」は2011年の東日本大震災の際も
このブログでもとりあげているので参考までに→こちら
ところで「爪の垢」って効くだろうか・・・・・
2020年04月26日
2020年04月09日
セントラルパーク
ニューヨークマンハッタンの摩天楼のど真ん中にある公園
セントラルパーク。

撮影=2010/5
野生小動物も棲息する自然豊かな都会のオアシス。
103万坪の広大なこの公園の一角に
野戦病院さながらのテントの仮設病院が出現した。
Newsweek日本版の記事参照
感染者が最も多い米国の中でも
ニューヨーク州だけで15万人以上に達し死者も増えている。
しかし、明るい兆しも見えてきた。
新規入院患者は減少傾向という。
2010/5のある日の早朝
友人と散歩したセントラルパークの清々しさを思い出し
日本が、アメリカが、世界が元の平穏を一日も早く取り戻さんことを
祈らずにはいられない。
セントラルパーク。
撮影=2010/5
野生小動物も棲息する自然豊かな都会のオアシス。
103万坪の広大なこの公園の一角に
野戦病院さながらのテントの仮設病院が出現した。
Newsweek日本版の記事参照
感染者が最も多い米国の中でも
ニューヨーク州だけで15万人以上に達し死者も増えている。
しかし、明るい兆しも見えてきた。
新規入院患者は減少傾向という。
2010/5のある日の早朝
友人と散歩したセントラルパークの清々しさを思い出し
日本が、アメリカが、世界が元の平穏を一日も早く取り戻さんことを
祈らずにはいられない。
2020年04月02日
コロナウィルス
未知のウィルスが世界を席捲している。
常日頃マスクをつける習慣の無い欧米の人々がこぞって
マスクをつけるのはまさにこういう時のためである。
普段から付けなれている日本人はと言うと
まったく違和感ない光景ではある。
********************************************
2012年
コロラドの野外フェス会場は
夕方になって風が強く吹き出した。
荒野の赤茶けた砂を巻き上げ
会場全体が霞んで見えないほど。

髪といわず鼻のなかといわず砂まみれとなる。
たまらず同行のM嬢は日本から持参したマスクを付けた。
ところがアメリカ人、すれ違うたび誰もが両手を上げて
首を大きく振りながら後ずさりする。
中年の女性からはあからさまに「病気か?」と
大いに嫌な顔をされた。
********************************************
今回ばかりは他人事ではなくアメリカ人にとっては
自分の身に降りかかる大災難の時である。
一刻も早い終息を祈るばかりである。
常日頃マスクをつける習慣の無い欧米の人々がこぞって
マスクをつけるのはまさにこういう時のためである。
普段から付けなれている日本人はと言うと
まったく違和感ない光景ではある。
********************************************
2012年
コロラドの野外フェス会場は
夕方になって風が強く吹き出した。
荒野の赤茶けた砂を巻き上げ
会場全体が霞んで見えないほど。
髪といわず鼻のなかといわず砂まみれとなる。
たまらず同行のM嬢は日本から持参したマスクを付けた。
ところがアメリカ人、すれ違うたび誰もが両手を上げて
首を大きく振りながら後ずさりする。
中年の女性からはあからさまに「病気か?」と
大いに嫌な顔をされた。
********************************************
今回ばかりは他人事ではなくアメリカ人にとっては
自分の身に降りかかる大災難の時である。
一刻も早い終息を祈るばかりである。