例え20分ほどの移動であっても音楽を聴く。
FMトランスミッターを介してFMチューナーへ送信して聴く。

iPhoneではなくてiPodの方がいい。
音質が安定している・・ような気がする。
シャッフルで聞くから毎回違う曲が流れる。
時にはダブル事もあるが2,500曲余り入っているから飽きる事もない。
旅行などの長い移動にはiPhoneがiPodの代わりを務める。
iPodもiPhoneも本体に入っている曲なのでパケットを消費しない。
時々手持ちにない曲で欲しい曲があればiTunesから買う。
半年で10曲買うかどうか。
時々ヒマがあればCDからリッピングして曲数を増やして、また同期する。
iPhone5,iPhone4s,iPodをケーブルで繋いで同期するくらい何でもない。
家に居る時はPCのiTunesをBGMにする。
ライブラリの曲の時もあるし、インターネットラジオの時もある。
PCが立ち上がっていなければCDをかけてアルバムを聞き流す事もある。
時にはYouTubeで曲を探すこともある。これもBGMにする。映像はいらない。
とまぁ、ざっとこれが私の音楽の聴き方。
さて、と。これからApple Musicを楽しんでみることにしよう。
【関連する記事】
- Blackout Tuesday
- iTunes
- iPod classic
- Apple HomePod
- Spotify(2)
- Spotify(スポティファイ)(1)
- iPhone7
- AFN Pacific -スマートフォンアプリ-
- Apple Music For You(3)
- Apple Musicやってみるしかない(3)
- Songs About Oklahoma
- Apple Music For You(2)
- Apple Music For You(1)
- Apple Musicやってみるしかない(1)
- Apple Music
- この曲いいね!
- iTunes12
- Siriの俳句
- iPhone用木製ホーンスピーカー
- iTunes Match